手術成功
2/8に、母親の大腸がん転移の肝臓(拡大左葉切除?)手術を藤田保健衛生大病院にて行い16時間以上の大手術だったが、問題なく成功した。胆管も切除せず残せて小腸バイパスもせずに済んだとのこと。術後も良好でICUには1日で今日病棟(SICU)に移った。
肝臓機能や他が良好なら肺の治療へ前進できる。やはり総合病院より初めから大学病院に掛かったほうが良かっただなと思う。
掛かっていた総合病院もがん拠点病院であり第3次救急にも指定されている地域では一番大きい病院だが、厚生労働省の治療マニュアル通りの治療しか出来ないかリスクのある手術には乗り気でなく行わないみたいで抗がん剤治療しかない様に言われ、「手術出来る病院があったら替わってもいいですよ。」と言われたので、セカンドオピニオンで教授に診察してもらったところ、「大変な手術ですが、もっと難しい手術も何例もやってるし、一か八か生死を懸けてというような手術ではない。手術しましょう。」と言ってくれたので安心して転院した。
大した病気でないなら初めから大学病院に掛かるのはどうかと思うが、生命にかかわるような病気なら大学病院に掛かるべきだと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント